当院に感染症対策としてairdogX5sを導入いたしました。
アメリカシリコンバレーで開発された空気清浄機でウイルスの6分の1である0.0146㎛の微細粒子を除去できると言われております。
現時点では世界最強レベルの空気清浄機と言われております。
院内は窓を開けてなど、換気はしておりますが、より安心して治療していただけるように導入を行い院内感染対策を強化してきたいと思っております。
今年1月より当院が開院3年目を迎えることができました。
これもひとえに当クリニックを信頼し受診してくださっている皆様のお陰だと感謝しております。
現在新型コロナウイルスの感染がまだまだ衰えず、油断できない状況が続いております。
当院では院内換気、消毒を徹底して患者様が安心して治療を受けられるようしております。
コロナウイルスが怖く、なかなかお口のケアができずに悪化してしまうケースもみられます。
コロナウイルスは口の中から主に侵入すると思われますが、定期的な口腔ケアは感染予防にもなります。
ますます地域の皆様のお口と体の健康に役立てるよう、スタッフとともに頑張っていきますので今後ともよろしくお願い致します。
令和3年1月、2月の矯正専門医登院は
1月25日(木)17:00~
2月28日(木)17:00~
となっております。
歯並びがコンプレックスがある、歯並びで困っていることがある、矯正はしたいけどどんなことするかわからないから知りたい、
費用や治療期間はどれくらいかかるものなの?治療方法って色々あるの?など色々わからないことに相談に乗りますのでご興味がございましたら
ご予約をお待ちしております。
本年は12月29日午前までの診療となっております。(最終受付は12:30までとなっております)
来年は1月4日より通常通り診療いたします。
当院では院内感染対策としてウォッシャーディスインフェクターを導入いたしました。
これは歯科の機材を洗浄、消毒する機械で、世界基準の厳しい基準をクリアした品質を持っています。
これによりスタッフの感染リスク軽減や患者様への感染リスクの更なる軽減に役立ちます。
安心して診療を受けていただけると思います。
また、新型コロナウイルス感染対策として入り口の扉も換気のため開放させていただいております。
季節柄気温が下がり、待合室の温度が下がってしまい患者様には大変ご不便をおかけいたしますが、防寒着などで対応していただくなど
ご協力の程よろしくお願いいたします。
出来るだけ歯を削らない、出来るだけ神経を取らない、生まれもった歯を出来るだけ残す「M.I.」をコンセプトとしています。
歯を出来るだけ残す「M.I.」とは?当院では、極力金属を用いない治療(レジンやセラミック)をお勧めしています。
当院のメタルフリー治療についてCAMBRAによる虫歯のリスク評価を行い、適切な予防方法を実践していきます。
CAMBRAってなに?♦国立大学法人東京医科歯科大学
歯学部歯学科 卒業
♦医療法人社団優恒会
松村歯科医院 勤務
♦同法人 ブライトデンタルクリニック 副院長
♦2019年1月
鶴間駅前歯科クリニック 院長
♦厚生労働省認定 東京医科歯科大学
臨床研修指導歯科医
♦一般法人社団日本歯科審美学会 会員
(03-3947-8891/jaed@kokuhoken.or.jp)
♦大和綾瀬歯科医師会会員
♦CAMBRA®定期管理予防セミナー 修了
(https://www.yoshida-dental.co.jp/)
♦皆川アカデミークラブ(MAC)
インプラントベーシックコース 修了
(http://mac-seminar.jp/)
鶴間の歯医者さん、鶴間駅前歯科クリニックはみなさまの気持ちに寄り添い、丁寧な説明と治療を心掛けていきます。
歯科医院はただ歯を削るだけではなく、お口の中の健康な状態を守り、おいしく食事できることを維持していけることが使命だと思っています。 不安を少しでも解消できるようリラックスできる空間を作って患者様とのコミュニケーションを大切にし、鶴間の地域医療に貢献できるよう日々研鑽をして参ります。
植田 博歳
鶴間駅前歯科クリニック院長 歯科医師